唾液が守る口内環境の重要な役割

唾液とは?

普段あまり意識することのない唾液ですが、私たちの口内環境に大きく影響を与える大切な存在です。
透明な液体である唾液は、実は血液が唾液腺で作り替えられたものです。

分泌量について

唾液の分泌量は年齢とともに減少していく傾向があります。
健康な成人では1日に1~1.5リットルもの唾液が分泌されており、予想以上に多くの量が生成されています。

唾液の成分と働き

唾液には多くの成分が含まれており、口内環境を守るためのさまざまな機能を担っています。

  • アミラーゼ:消化を助ける酵素
  • ムチン:粘膜を保護する作用
  • ラクトフェリン:自浄作用
  • IgA:抗菌作用

その他にも、複数の成分が連携しながら多機能な防御システムをつくっています。

まとめ

私たちの口内環境は唾液によって守られているといっても過言ではありません。
そのため唾液の分泌量や質を意識することが、健康な口内環境を保つ第一歩となります。

Picture of 河田 一晃

河田 一晃

Kazuaki Kawada