花粉症シーズンを賢く乗り切るために

花粉の飛散時期

2~4月はスギ花粉、4~5月はヒノキ花粉の飛散期です。春は多くの方が花粉症に悩まされるシーズンです。

セルフケアの基本は抗原回避

家庭でできる花粉症対策の第一歩は抗原回避です。

  • 室内に入る前に服をはたいて花粉を落とす
  • 洗濯物は室内干しにする
  • マスクや花粉用ゴーグルを活用する
  • 花粉シーズンはコンタクトよりメガネの使用を推奨

これらを習慣にするだけでも、症状の軽減につながります。

薬局で薬を選ぶポイント

薬局では処方箋と同等の治療薬を購入できます。

  • 内服薬は副作用が少ないものを選ぶ
  • 点鼻薬は血管収縮薬が入っていないものがおすすめ

迷った場合は薬剤師に相談してみましょう。

治療開始は「早め」がカギ

花粉症治療は症状が出るか出ないかの早期に開始することで、シーズンを通して症状を抑えやすくなります。
少しでも症状が出たら、内服薬・点鼻薬を始めるのがポイントです。すでに症状が出ている方も早めの治療をおすすめします。

医療機関でできること

セルフケアが基本ですが、症状が強い場合は耳鼻咽喉科を受診しましょう。

  • 薬の調整
  • 外来での処置や手術
  • 舌下免疫療法(花粉症の根治を目指す治療)

こうした選択肢も広がっています。

春は年度替わりの大切な時期。花粉症対策をしっかりして、賢く乗り切りましょう。

Picture of 河田 一晃

河田 一晃

Kazuaki Kawada